ヤマダ電機での洗濯機の引き取り方法!処分費用や条件、買取の有無についても解説



- ヤマダ電機で洗濯機を処分する際の手順
- ヤマダ電機で洗濯機を処分する際の注意点
- ヤマダ電機以外で洗濯機を処分する方法
家電量販店「ヤマダ電機」は、全国各地に多くの店舗を展開していることで知られています。大型家電から小型家電まで、幅広い商品を取り扱っており、身近な存在として多くの人に利用されています。
普段からヤマダ電機を利用している方も多いのではないでしょうか?使わなくなった洗濯機の処分を考えたとき、ヤマダ電機での処分を検討する方もいることでしょう。
この記事では、ヤマダ電機での洗濯機処分に関する具体的な方法や注意点、疑問点について解説していきます。
目次
- ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらうことはできる?
- ヤマダ電機の「ヤマダウェブコム」で洗濯機の購入時に処分依頼する方法
- ヤマダ電機で洗濯機を処分するメリット・デメリットは?
- ヤマダ電機で洗濯機を処分する際の注意点
- ヤマダ電機で買取査定をしてもらう手順
- ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらう際の疑問に回答
- ヤマダ電機で洗濯機を買い取ってもらう際の事前準備
- ヤマダ電機以外で洗濯機の回収を行なっている家電量販店
- ヤマダ電機の引き取り以外で洗濯機を処分する方法
- 洗濯機の処分なら不用品回収業者がおすすめの理由
- 洗濯機を処分する際に不用品回収業者を選ぶポイント
- 簡単に洗濯機を処分するなら「不用品回収センター」へ
- 【まとめ】ヤマダ電機でお得に洗濯機を引き取ってもらおう!
ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらうことはできる?
洗濯機を手放したい場合、ヤマダ電機で引き取ってもらうことは可能なのでしょうか。洗濯機は家電リサイクル法の対象品です。
新しい洗濯機を購入したり、引っ越す際に、ヤマダ電機で手軽に処分できると便利ですよね。ここでは、ヤマダ電機が提供する家電リサイクル回収サービスとその費用についてご案内します。
ヤマダ電機で洗濯機の処分は可能!
ヤマダ電機では、家電リサイクル回収サービスを展開しています。このサービスの対象商品には、「テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン」が含まれており、したがって、洗濯機も回収の対象となります。
洗濯機は家電リサイクル法の対象品目に含まれるため、回収時には別途リサイクル料金が必要です。また、訪問回収を希望する場合は、別途出張料金がかかることがあります。
ヤマダ電機での洗濯機処分費用
A・Bグループ | 指定法人 | ヤマダデンキ製品 | サムスン電子ジャパン |
---|---|---|---|
4,730円 | 5,500円 | 5,005円 | 4,840円 |
リサイクルにかかる費用は、洗濯機のメーカーによって異なります。洗濯機メーカーはA・Bグループ、指定法人、ヤマダデンキ製品、サムスン電子ジャパンの4種に分類されています。
処分したい洗濯機が、どの分類に入るのかをヤマダウェブコムで事前に確認しておきましょう。収集運搬料はすべて一律で2,200円です。
これらの金額は、家電量販店によって異なりますので、ヤマダ電機以外で処分を検討する際は別途確認が必要です。
ヤマダ電機で洗濯機を処分する際の手順
それでは、ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらう際の手続きについて見ていきましょう。お客様自身で店舗に持ち込む方法と、新しい商品の配達時に同時に回収を依頼する方法の2つがあります。
訪問回収を選択する際、新商品の配達先と回収先が異なる場合は追加料金が発生することがありますので、注意が必要です。
ヤマダ電機の「ヤマダウェブコム」で洗濯機の購入時に処分依頼する方法
ヤマダウェブコムとは、ヤマダ電機の公式オンラインサイトです。ヤマダウェブコムにて洗濯機を購入する際に、同じタイミングでリサイクル依頼できます。
以下に、手順を詳しく解説していきます。

リサイクル費用は、現金での支払いとなります。あらかじめ、金額を把握した上で現金を準備しておきましょう。
ヤマダ電機で洗濯機を処分するメリット・デメリットは?
ヤマダ電機で洗濯機を処分する場合、後悔しないためにもメリット・デメリットを把握しておくことが大事です。本章ではヤマダ電機で洗濯機を処分するメリットとデメリットについて、ポイントを挙げながら解説するのでぜひ参考にしてみてください。
ヤマダ電機で洗濯機を処分するメリット
- 買い替えの場合は引き取りサービスがある
- 家電買い取りキャンペーンを利用できる
- 手続きなどの手間がかからない
ヤマダ電機では新しい洗濯機を購入する場合、古い洗濯機の引き取りサービスを行っています。店舗だけではなく、ヤマダウェブコムで新しい洗濯機を購入する際も、古い洗濯機の引き取り依頼ができます。
家電買い取りキャンペーンを行っている店舗では、製造から7年以内の洗濯機であれば下取りが可能です。リサイクル料金や収集運搬料金が必要ないため、費用をかけずに処分できます。
洗濯機を処分する場合の諸手続きをヤマダ電機にすべて任せられるため、手間がかからず複雑な手続きを避けたい方にとっては、利便性の高い方法です。
ヤマダ電機で洗濯機を処分するデメリット
- 洗濯機を引き取る日程調整が難しい
- 引き取りだけでは処分費用が割高になる
- 作業内容により追加料金が発生する
ヤマダ電機で引き取りサービスを利用して洗濯機処分をする場合、時間の指定ができません。配送日の日程は午前か午後かを選択できるものの、時間指定ができないため自宅での待機時間を考慮する必要があります。
古い洗濯機の引き取りのみを依頼する場合は、出張引き取りが可能です。ただしリサイクル料金と収集運搬料金に加えて、出張料金を支払う必要があり割高となります。
作業員の増加や階段作業を有した場合などでは追加料金が発生するため、事前に問い合わせが必要です。
ヤマダ電機で洗濯機を処分する際の注意点
- 購入した商品の宅配・店舗での受け取り・ヤマダ高速便の利用は、コールセンターに連絡する
- 洗濯機と同時購入の家電の回収は、各商品ごとに回収を申し込む
- 洗濯機の回収日や回収先が新商品と異なる場合、別途料金が発生する
ヤマダ電機で洗濯機の処分を検討する際には、いくつかの点に留意する必要があります。通常、商品の購入と同時に回収の手続きを行うのが基本的な流れです。
回収を希望する場合は必ず購入時にその旨を申し込むようにしましょう。回収日や回収先が商品の配達日や配達先と一致していない場合、別途追加料金が発生します。
特に引っ越しの際に洗濯機を回収したい場合は新居に洗濯機を移す前に、段取りを十分に考えておくことが重要です。
ヤマダ電機で買取査定をしてもらう手順
ヤマダ電機では、新品の洗濯機を購入するタイミングで買取査定をしてもらえます。本章では、ヤマダ電機の洗濯機の「良品買取」サービスについて詳しく解説します。
良品買取をしてもらえる洗濯機とは
ヤマダ電機では、基準を満たせば洗濯機の買取査定をしてもらえます。実際に買取してもらえる洗濯機の特徴とはなんでしょうか。
- 現在使用できるもの
- (洗濯機の場合)製造から7年以内
- 明らかな破損等がない
ヤマダ電機では、上記のような洗濯機を買取してもらえます。リサイクルだと費用が発生しますが、買取では、お金になる可能性があるのでぜひ検討してみてください。
洗濯機を良品買取をしてもらう手順
ヤマダ電機で洗濯機を良品買取してもらう手順について紹介します。
買取依頼をしても、現地での査定時に買取できないと判断される場合があります。良品買取ができないと判断された場合は、リサイクル回収で費用を支払った上で引き取ってもらえます。
ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらう際の疑問に回答
実際に洗濯機をヤマダ電機で処分する際、いくつかの疑問が生じます。例えば、洗濯機がまだきれいな場合、買い取りしてもらえるのか、引き取ってもらえない洗濯機は存在するのか、また訪問回収は可能なのかなどが気になる点です。
ここではよくある質問に対する回答をお伝えしていきます。
- ヤマダ電機では洗濯機の買取もしてもらえる?
- ヤマダ電機で引き取ってもらえない洗濯機は?
- ヤマダ電機で洗濯機の訪問回収してもらえる?
- ヤマダ電機の洗濯機処分で追加料金が必要なケースはある?
【Q1】ヤマダ電機では洗濯機の買取もしてもらえる?
ヤマダ電機では、大型家電の買い取りキャンペーンを展開しています。まずは、ヤマダ電機の買取事前査定サービスを利用して、お持ちの洗濯機を査定してみることがおすすめです。
査定結果に満足できたら、最寄りのヤマダ電機店舗に買取希望の商品を持って行きます。査定結果が記載されたメールを提示することで、買い取りを手続きすることができます。
店舗に持ち込むことが難しい場合は、訪問買取サービスを利用することもできます。訪問料金を支払うことで、自宅まで買い取りに来てもらうことが可能です。
【Q2】ヤマダ電機で引き取ってもらえない洗濯機は?
- 業務用機器などの大型洗濯機
- 回収員による作業のみで搬出できないもの
- 極端に壊れていて作業に危険を伴う場合
ヤマダ電機で回収してもらえない洗濯機は存在するのでしょうか?家庭用の洗濯機は家電リサイクル回収サービスの対象になりますが、業務用の大型洗濯機などは家電リサイクル法の対象外となるため、回収は行えません。
また、回収作業は配達員が行いますが、搬出に重機が必要な場合や、損傷が激しい場合など取り扱いが危険な場合、引き取りができないことがあります。そのような場合は、事前に状態を相談し、申し込むことをおすすめします。
【Q3】ヤマダ電機で洗濯機の訪問回収してもらえる?
ヤマダ電機では、洗濯機を訪問して回収してもらうこともできます。ただし、訪問に伴う出張費用がリサイクル料金に加えてかかるため、自分で店舗に持ち込むことができる場合は、その方が回収費用を節約できます。
訪問回収を希望する場合は、リサイクル料金の他に訪問費用がかかるため、現地で現金支払いをすることになります。そのため、事前に料金を確認し、準備しておくことが大切です。
【Q4】ヤマダ電機の洗濯機処分で追加料金が必要なケースはある?
ヤマダ電機の洗濯機処分では、追加料金が必要なケースがあります。引き取りや届け先が遠方の場合は、運搬料金が追加される可能性があるでしょう。
北海道や沖縄・離島など一部の遠隔地では、追加の運搬料金が必要になる場合があります。追加料金が発生する場合は、洗濯機の処分費用が高額になる可能性もあるので気をつけてください。
ヤマダ電機で洗濯機を買い取ってもらう際の事前準備
ヤマダ電機で洗濯機を買い取ってもらう場合、事前に準備しておくことがいくつかあります。事前準備をしておけば、洗濯機を買い取ってもらう際にも作業が円滑に進みます。
本章では水抜きや付属品の確認・洗濯機掃除の主な3つの事前準備について、一つひとつ詳しく紹介するので参考にしてみてください。
- 洗濯機の水抜きをしておく
- 洗濯機の取扱説明書などの付属品を用意する
- 洗濯機を綺麗に掃除しておく
洗濯機の水抜きをしておく
買い取ってもらう際に洗濯機の水抜きを行わないと、水がこぼれて床や車などを濡らす可能性があります。トラブル防止のためにも、水抜きは必要不可欠です。
水抜き作業は簡単で、手順は次の通りです。蛇口を閉めて洗濯をスタートさせると、1,2分で洗濯槽内に水が流れてきます。
水が出てこないことを確認後、電源を切り給水ホースを取外します。最後に脱水のみの運転を1,2分行い、内部の水分を拭き取れば終了です。
事前に、タオルや雑巾・洗面器を用意しておいてください。
洗濯機の取扱説明書などの付属品を用意する
洗濯機を買い取してもらう場合、取扱説明書などの付属品を揃える必要があります。購入時にまとめておけば、買い取りや引き取りを検討する際探さずに済むでしょう。
洗濯機の付属品としては取扱説明書や保証書、ホース・糸くずのフィルター・排水エルボなどが挙げられます。ほかにはドラム式洗濯機であれば、設置する際に必要な固定ボルトなどです。
付属品が揃っていることで査定評価が高くなるため、付属品の確認は必須です。
洗濯機を綺麗に掃除しておく
どのような商品でも、買い取りの際見た目の印象は査定額に影響します。洗濯機も同様で、表面の汚れが目立っていると査定額が低くなる可能性があるでしょう。
洗濯槽はできる範囲内で掃除を行い、水気が残らないよう乾燥させるのが基本です。買い取り業者の方で分解して清掃を行うケースが多いため、洗濯槽内部で目立った汚れがなければ問題はないでしょう。
ヤマダ電機以外で洗濯機の回収を行なっている家電量販店
- ヨドバシ
- ビックカメラ
- ケーズデンキ
- エディオン
- ノジマ
ヤマダ電機以外にも、いくつかの家電量販店が家電リサイクル回収サービスを提供しています。たとえば、ビックカメラやヨドバシも、一部の店舗で回収サービスを提供しています。
回収料金は家電量販店ごとに異なります。例えばヨドバシでの洗濯機回収料金は2,530円です。
ヨドバシは全般的に回収料金がリーズナブルな量販店です。
ヤマダ電機の引き取り以外で洗濯機を処分する方法
ヤマダ電機で洗濯機を引き取ってもらう以外の選択肢も存在します。それぞれの手段に長所と短所がありますので、回収に要する費用や手続きの手間を比較し、自身に最適な処分方法を選択しましょう。
以下、ヤマダ電機以外での洗濯機処分方法を5つご案内します。
製造メーカーに回収してもらう
ひとつめの方法は、洗濯機のメーカー自体に回収を依頼することです。多くの大手家電メーカーでは、リサイクル対象となる商品の回収サービスを提供しています。
品番ごとに回収料金が設定されており、ホームページなどで詳細を確認できます。新しい商品を購入せずに、リサイクル回収のみを希望する場合でも、カスタマーサポートから相談することができます。
メーカー自身が製品を扱っているため、取り扱いに関する知識が豊富であるという利点があります。そのため、回収手続きがスムーズに進む可能性があります。
リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップに持ち込んでみるのも良いでしょう。洗濯機が比較的新しい場合や、人気のあるシリーズであれば、高価買取してもらえることもありますので、まずは査定をしてみましょう。
この方法は、洗濯機だけでなく他の家電や家具も一緒にまとめて処分できる利点があります。ただし、リサイクルショップごとに提供されるサービスの品質や査定金額は大きく異なるため選択する際にはじっくりと検討する必要があります。
回収費用をできるだけ抑えたい方にとってはおすすめの方法です。
買い替えの際に回収・処分を量販店に依頼する
新しい洗濯機を手に入れる際に回収や処分を同時に依頼する方法は、最も手間がかからない手段です。引越しでサイズが合わなくなってしまったなど、洗濯機を処分する場合はたいてい新しい洗濯機を購入することを検討することでしょう。
ヤマダ電機をはじめとする多くの量販店では、新しい商品を購入する際に回収オプションを選択できます。購入手続きが完了してから、回収のみを申し込む場合は別途の手続きが必要になることがあります。
そのため、洗濯機を購入する計画がある場合は、回収の手配も同時に考えておくことが大切です。
メルカリやヤフオクに出品する
インターネットサービスであるメルカリやヤフオク、ジモティなどに商品を出品するのも一つの方法です。量販店やメーカーの買取では査定価格がほぼ固定されていますが、一般の消費者相手の場合は需要やタイミングによってそれ以上の価格がつくことがあります。
特に洗濯機の状態が良好であったり、人気のある型番である場合は高値で即座に売れる可能性も高いです。ただし、他の手段に比べて出品する手間や購入者とのやり取りに時間がかかる可能性があります。
不用品回収業者に依頼する
最後に、不用品回収業者に頼む方法もあります。不用品回収業者は家電一点から、トラックの容量や不用品の量に合わせたプランまで幅広いサービスを提供しています。
複数の不用品を処分したい場合は、パッケージプランが便利です。多くの業者は無料で出張見積もりを行っており、複数の業者に見積もりを取って比較することができます。
最近では、後で高額な請求をする悪徳業者が増加しています。インターネットでのレビューを確認するなど、慎重に業者を選ぶことが重要です。
各地域の指定引取場所に自分で持ち込む
各地域の指定引取場所に自分で持ち込む方法があり、指定引取場所は事前に各地域のHPで確認してみてください。思い立ったタイミングで洗濯機を処分でき、故障していても関係なく処分ができるのはメリットです。
洗濯機を購入して7年以上経過している・使用できる状態ではないなど売却の可能性が低い場合、最も費用を安く抑えられる方法です。自分で持ち込むため収集運搬料金はかからず、家電リサイクル券の購入だけで済みます。
指定引取場所に自分で持ち込む手順
指定引取場所に自分で持ち込む手順は、次の通りです。洗濯機のメーカーを確認し、郵便局などで家電リサイクル券を受け取ります。
必要事項を記入し、振替払込書により窓口かATMにてリサイクル料金・振込み手数料を支払ってください。支払い後家電リサイクル券と処分対象の洗濯機を指定引取場所に持ち込むことで、処分手続きは完了します。
ほとんどの指定引取場所で、事前の連絡は不要となっています。指定引取場所は各自治体HPに記載されているため、場所や営業時間などを確認して持ち込みを行ってください。
洗濯機の処分なら不用品回収業者がおすすめの理由
ヤマダ電機では洗濯機の引き取りを行なっていますが、条件もあり少し面倒な部分もあります。そこで、洗濯機の処分を検討している方は、ぜひ不用品回収業者の利用も検討してみてください。
本章では、ヤマダ電機の引き取りと比べて不用品回収業者をおすすめする理由を解説します。
- 製造後7年過ぎていても買い取ってもらえる可能性がある
- 引き取りまで待つ必要がない
- 深夜や早朝でも引き取り可能
- 新品を買わなくても古い洗濯機を処分できる
- 回収費用に収集運搬費用が含まれている
- 洗濯機以外の不用品も回収してもらえる
製造から7年過ぎていても買取してもらえる可能性がある
ヤマダ電機では、製造から7年過ぎた洗濯機は買取してもらえません。ですが、不用品回収業者なら、製造から年数が経っていても問題なく動けば、買取してもらえる可能性があります。
ヤマダ電機では、買取してもらえないけど、まだ使えるから買取査定してもらいたいという方は、買取も実施している不用品回収業者をまずは検討してみてください。

引き取りまで待たなくて良い
ヤマダ電機では、訪問引取りの場合は新品商品のお届け日数に応じて待つ必要があります。画像のように、最短でも5日ほどかかるケースが多いです。
最短でも5日程度、引き取りまでに時間がかかるので処分を急いでいる方にはおすすめできません。不用品回収業者であれば、最短1時間など大変スピーディに処分が可能です。
処分を急いでいる方は、ぜひ不用品回収センターまで一度お問い合わせください。
深夜や早朝でも引き取り可能
ヤマダ電機の洗濯機引き取りサービスは、配送業者が営業している9時〜夕方までとなっています。そのため、日中は仕事で忙しい方や日程調整が難しい方にとって、時間が合わない可能性もあります。
不用品回収業者ですと、24時間営業しているところも多く、空いていれば深夜や早朝などでも洗濯機を引き取ってもらえます。時間を気にせず洗濯機を処分したい方は、ぜひ不用品回収業者を検討してみてください。
新品を買わなくても古い洗濯機を処分できる
ヤマダ電機の洗濯機の引き取りサービスは、ヤマダ電機での「新品購入」が前提です。そのため、ヤマダ電機で購入したくない場合、そもそも新品を購入する予定がない方は利用ができません。
新品購入をする予定がない方や、ヤマダ電機では希望の品が見つからないという方は、不用品回収業者の利用を検討してみてください。
回収費用に収集運搬費用が含まれている
洗濯機を処分する場合、自分で運び出しをしなければならないケースが多くあります。不用品回収業者であれば自宅まで回収に来てくれて、搬出までのすべての作業を任せられるので手間がかかりません。
一連の作業から運び出しまでワンストップで行うため、家電量販店などでかかる収集運搬費用が回収費用に含まれているのです。まとめて利用するとお得なパックプランもあり、どのような内訳となっているか気になる方は確認してみてください。
洗濯機以外の不用品も回収してもらえる
不用品回収業者は洗濯機以外に不用品がある場合、まとめて回収してもらえます。多くの不用品回収業者で、大きく分けて単品プランとパックプランの2つのプランメニューがあります。
洗濯機以外にも不用品があり、まとめて処分したい場合は定額パックや載せ放題パックなどのパックプランを利用するとお得です。自治体では回収できない品目でも、不用品回収業者ならば回収品目の幅が広くほとんどの不用品を回収できるので便利です。
洗濯機を処分する際に不用品回収業者を選ぶポイント
ヤマダ電機で洗濯機の処分を行わずに、不用品回収業者を利用すると簡単に洗濯機を処分できることがわかりました。しかし、不用品回収業者に依頼する場合、選ぶ業者を間違えると思わぬトラブルに巻き込まれてしまったり、損したりするケースがあります。
本章では、洗濯機の処分を依頼する不用品回収業者の選び方のポイントをお伝えします。
洗濯機の買取サービスがある業者を選ぶ
せっかく洗濯機を処分するのであれば、洗濯機などの家電リサイクル対象品目を買取している業者を選びましょう。前述したとおり、ヤマダ電機の場合は、製造年数に上限がありますが、不用品回収業者に回収・買取してもらう場合は買取可能なこともあります。
まずは不用品回収業者が洗濯機を買取対応しているかどうか確認してみてください。買取可能な場合は、不用品の回収・処分費用から相殺してくれることもあるので、お得に処分できます。
補償制度に加入している業者を選ぶ
洗濯機は重たく大きい家電です。脱衣所に設置している洗濯機を運び出す際に、壁や床を傷つけてしまう場合もあるでしょう。
万が一の損傷に備えて、補償制度に加入している不用品回収業者に依頼しておけば安心です。不用品回収センターは、補償制度に加入していますので、安心して洗濯機の処分をはじめ、不用品の処分をお任せください。
簡単に洗濯機を処分するなら「不用品回収センター」へ
- 最短30分で洗濯機を回収してもらえる
- 洗濯機の買取にも対応!
- 見積もり無料、追加料金も一切なし
特徴 | 洗濯機の回収も24時間可能!買取にも対応しています。 |
---|---|
料金 | 4,800円~ |
回収可能な不用品 | ドラム式洗濯機・衣類乾燥機など家具家電全般 |
買取制度 | 買取あり |
電話番号 | 0120-949-966 |
公式HP | https://suisan-portal.jp/ |
不用品回収センターでは、壊れた洗濯機もまだ新しい洗濯機もまとめて最短30分で回収いたします。
重たい洗濯機もスタッフがお家の外まで搬出するので、ご高齢の方や女性一人暮らしの方にご好評いただいてます。洗濯機の処分でお困りの方は、まずは見積もり無料の「不用品回収センター」までお問合せください。
【まとめ】ヤマダ電機でお得に洗濯機を引き取ってもらおう!
いかがでしたか?洗濯機の回収は、ヤマダ電気の家電リサイクル回収サービスを利用することで正しく処分することができます。
ドラム式などの大きな洗濯機は、ご自身で持ち込むよりも訪問回収に来てもらうことをおすすめします。手間や時間に余裕がある方は、リサイクルショップやメルカリなどのサービスを利用して回収費用を抑えるのも良いでしょう。
ご自身に合った回収方法を検討してみてくださいね。
洗濯機の不用品回収事例
洗濯機と電子レンジなど家電の回収

回収エリア | 兵庫県守山市 |
---|---|
回収品目 | 洗濯機、食器棚、電子レンジ、マットレス |
作業時間 | 60分 |
部屋の広さ | 2DK |
洗濯機とダンボールの回収

回収エリア | 兵庫県神戸市 |
---|---|
回収品目 | 洗濯機、ダンボール |
作業時間 | 30分 |
部屋の広さ | 2DK |
スタッフのコメント
洗濯機と大量のダンボールの回収に伺いました。引っ越し業者に回収してもらえるだろうと思っていたダンボールを回収してもらえなかったそうで、荷解きが完了したタイミングで伺い回収させていただきました。
大型家電と小型家電の回収

回収エリア | 大分県 |
---|---|
回収品目 | 冷蔵庫、洗濯機、掃除機、電子レンジ |
作業時間 | 90分 |
部屋の広さ | 1R |
スタッフのコメント
大型の家電と電子レンジや掃除機など小型の家電を回収させていただきました。エレベーターがなかったので階段からの運び出しでしたが、問題なく無事に回収させていただきました。
大型家電とベッドの回収

回収エリア | 滋賀県 |
---|---|
回収品目 | 洗濯機、冷蔵庫、すのこベッド |
作業時間 | 60分 |
部屋の広さ | 1R |
スタッフのコメント
滋賀県より冷蔵庫や洗濯機などの家電と家具の回収をご相談いただきました。階段からの搬出でしたが、撤去する準備を事前にしてくださっていたおかげでスムーズに回収作業が終わりました。
洗濯機の回収

回収エリア | 大阪府 |
---|---|
回収品目 | 洗濯機 |
作業時間 | 30分 |
部屋の広さ | 1R |
スタッフのコメント
大阪府にお住まいの方から洗濯機の回収をご依頼いただきました。階段での搬出ができず困っていたそうで当社にご相談いただきました。
スタッフのコメント
洗濯機や電子レンジなど家電や大型の家具も回収させていただきました。引っ越しに合わせて不用品を回収してほしいとご相談いただき、退去日を考慮し伺いました。
洗濯機の撤去も作業させていただきました。